RESULT試合結果

第49回北信越フットボールリーグ第2節

  • AWAY

    福井ユナイテッドFC

    福井ユナイテッドFC

  • HOME

    富山新庄クラブ

    富山新庄クラブ

  • 1
  • 1

0

前半

0

1

後半

1

GOAL

  • 北脇 健慈 90′+5

  • 西 晃佑 64′

DATA

  • KICK OFF

STARTING MEMBER先発メンバー

  • 杉本 拓也

    1GK

  • 志摩 豪瑠

    5DF

  • 池庭 諒耶

    16DF

  • 尾崎 瑛一郎

    18DF

  • 伊東 稜晟

    23DF

  • 廣岡 睦樹

    6MF

  • 和田 達也

    8MF

  • 阿野 真拓

    19MF

  • 森永 秀紀

    7FW

  • 賀澤 陽友

    9FW

  • 大石 治寿

    29FW

  • 野村 政孝

    1GK

  • 松原 優吉

    2DF

  • ルーカス ダウベルマン

    5DF

  • 加地 玄季

    6DF

  • 小笹 響平

    17DF

  • 井上 丈

    21DF

  • 牛田 敦也

    7MF

  • 窪田 良

    8MF

  • 山下 育海

    15MF

  • 松田 悠佑

    28MF

  • 西 晃佑

    9FW

SUBSTITUTEサブメンバー

  • 大西 将亜

    21GK

  • 嶋津 柚杏

    4DF

  • 奥野 将平

    14MF

  • 高橋 勇太

    33MF

  • 北脇 健慈

    11FW

  • 福本 優芽

    13FW

  • 野中 魁

    15FW

  • 大原 晨陽

    31GK

  • 坂本 雅哉

    3DF

  • 桶川 陽永

    11MF

  • 中田 和希

    19MF

  • 松田 康佑

    29MF

  • 平川 悠人

    20FW

  • 高木 裕喜

    24FW

MANAGER監督

  • 藤吉 信次

  • 和田 勝

STATICSスタッツ

STATICSスタッツ

  • シュート

    10

  • ゴールキック

    15

  • コーナーキック

    1

  • 直接FK

    15

  • 間接FK

    0

  • オフサイド

    0

  • PK

    1

STATICSスタッツ

  • シュート

    8

  • ゴールキック

    11

  • コーナーキック

    7

  • 直接FK

    6

  • 間接FK

    0

  • オフサイド

    0

  • PK

    0

MEMBER CHANGE選手交代

MEMBER CHANGE選手交代

  • 66′

    OUT尾崎 瑛一郎

    IN嶋津 柚杏

  • 72′

    OUT賀澤 陽友

    IN野中 魁

  • 72′

    OUT大石 治寿

    IN福本 優芽

  • 81′

    OUT廣岡 睦樹

    IN高橋 勇太

  • 81′

    OUT伊東 稜晟

    IN北脇 健慈

MEMBER CHANGE選手交代

  • HT

    OUT井上 丈

    IN桶川 陽永

  • 67′

    OUT山下 育海

    IN松田 康佑

  • 81′

    OUT牛田 敦也

    IN平川 悠人

  • 89′

    OUT西 晃佑

    IN中田 和希

CARD警告・退場

CARD警告・退場

なし

CARD警告・退場

  • 79′

    松田 悠佑

  • 79′

    牛田 敦也

入場者数
155人
天候
気温
14.2℃
湿度
77.5%
ピッチの状態
良芝/水含み
主審
戸島 立晶
副審
竹村 健亮
副審
ハズィム アラー
第4の審判
中川 英樹
その他の審判

COMMENT試合後のコメント

試合を振り返って
内容的にはやりたいことはできていましたが、気を付けなければならないセットプレーでやられてしまったので、難しい展開になってしまいました。失点になる前はうちも決定的なチャンスがありましたし、そこでしっかり仕留めたり、質を上げていけばよくなると思います。
その中でも最後にPKを取って追いつけたことは良かったと思いますし、全員で取れた勝ち点1だと思います。また、富山まで来ていただいたサポーターの声援が最後の追いついた得点につながったと思います。
今後どのような形で得点をとっていくとチームとして良くなっていくと思いますか
基本的には流れでも点を取りたいし、セットプレーでも取りたい。どんな形でも点を取りに行きたいです。逆にセットプレーでも流れでも失点しないというところが理想で、そこを追い求めていきたいです。今まで練習でやってきたやり方をしっかりグラウンドで表現してくれた選手たちは素晴らしいと思います。結果は引き分けでしたが、内容としては私は満足していますし、その中で質を上げていけていければと思います。負けではなく引き分けに持っていたことは次につながると思います。
次節以降の意気込みについて
いくら内容で上回っていても、最終的には勝たなければいけないので、勝ちを持ってこれるように何が足りなかったか、何をもっと上げていかなければいけないか、ということを考えながら来週からの練習に励み、次の試合で内容も結果も繋がるようにやっていきたいです。

試合を振り返って
先に失点してしまい、ビハインドの状況で自分が流れを変えようという気持ちでゲームに入りました。結果的には引き分けでしたが、勝ちたい試合でした。
PKの場面について
自分が入るときには自分が(ゴールを)決めてやるという気持ちなので、目の前にチャンスがあるのであれば自分が蹴りたいと思い、すぐにボールを取って蹴りに行きました。
ゴールを決められたことは素直に嬉しかったですし、決まった瞬間、次に2点目を取って逆転するという気持ちに考えは変わりました。
次節以降の意気込みについて
今日は引き分けてしまいましたが、負けていたところを引き分けに持って行けたので、ポジティブに考えたいと思います。次は勝ち点3を取って、前を向いていけたらと思います。

試合を振り返って
自分は途中交代しましたが、最後まであきらめずに全員で勝ち点1を取れたことは、今後に繋がると思いますし、繋げなければいけないと思います。今年は誰が出てもしっかりと戦えると思うので、自分自身も力になれるようにしたいと思います。
尾崎選手から繋がるプレーが多かったと思いますが、ご自身でどう思いますか
今日は開幕戦のときとは違い、より攻撃的な部分が出てたと思います。積み上げてきたものが試合で出そうという意欲があるので、その部分が今日は多く出たと思いますし、それをゴールまで繋げなければいけないと思います。前半も後半の最初のほうでもチャンスがありましたが、それはFWだけの問題ではなくて、よりチームとしてチャンスを作り出せるようにしなければいけないですし、失点のところはやはりセットプレーからということで、流れが変わってしまいますし、今後の試合にも活かしていかなければと思います。
次節以降の意気込みについて
JFLに昇格することしか考えてないですし、そのために何をするかというとやはり1試合1試合勝ち点3を積み重ねていくことが必要なので、日々の中でゴールを取ったり守ったりというのをトレーニングの中でもこだわってやっていかなけばいけないですし、最終的に試合に繋がっていくので、日々そういう部分を大事にしていくことが必要です。また、このような天気の中でも福井や遠方から応援に来てくださった方が喜んでくださるためにも勝利をしていかなければならないですし、毎試合できるように頑張っていきたいと思います。

試合を振り返って
チャンスを作れていましたが、なかなか決めきれずに失点を先にしてしまい、自分が入ったら流れを変えたいと思っていました。うまくPKとなりラッキーな形となりました。
自身のプレーを振り返って
全然だめです。PKを取ったところだけは良かったですが、全然だめでした。そこは自分の課題として、スタメンを取ることを目指して頑張りたいです。
PKを獲得したプレーについて
ボールを持って走ったところで自分で行くか、キープするか迷っていたところに足が入ってきたという感じです。
次節以降の意気込みについて
僕たちサブ組が今日のように結果を残すことは良かったのですが、まだまだサブ組が力をつけてスタメンを取るくらい、活躍するくらいでないといけないと思います。チームの総合力を上げれるよう今後もやっていきたいと思います。
試合情報一覧へ戻る