RESULT試合結果

第49回北信越フットボールリーグ第3節

  • HOME

    福井ユナイテッドFC

    福井ユナイテッドFC

  • AWAY

    FC北陸

    FC北陸

  • 6
  • 0

1

前半

0

5

後半

0

GOAL

  • 伊東 稜晟 13′

    押谷 祐樹 59′

    野中 魁 69′

    押谷 祐樹 75′

    賀澤 陽友 80′

    北脇 健慈 90′

DATA

  • KICK OFF

STARTING MEMBER先発メンバー

  • 杉本 拓也

    1GK

  • 池庭 諒耶

    16DF

  • 尾崎 瑛一郎

    18DF

  • 伊東 稜晟

    23DF

  • 和田 達也

    8MF

  • 奥野 将平

    14MF

  • 阿野 真拓

    19MF

  • 森永 秀紀

    7FW

  • 北脇 健慈

    11FW

  • 野中 魁

    15FW

  • 押谷 祐樹

    27FW

  • 重田 賢汰

    12GK

  • 相馬 翠

    2DF

  • 宮西 秀典

    4DF

  • 佐藤 旭

    27DF

  • 垣田 陸

    3MF

  • 杉山 臣

    6MF

  • 羽山 北斗

    10MF

  • 高木 来城

    14MF

  • 長光 晃輝

    15MF

  • 飛田 虎太郎

    29MF

  • 馬淵 金輝

    9FW

SUBSTITUTEサブメンバー

  • 安西 駿

    31GK

  • 嶋津 柚杏

    4DF

  • 廣岡 睦樹

    6MF

  • 樽谷 誠司

    17MF

  • 安川 誠人

    24MF

  • 高橋 勇太

    33MF

  • 賀澤 陽友

    9FW

  • 廣松 幸聖

    1GK

  • 清水 勝太

    11MF

  • キム テフン

    13MF

  • 三田 滉人

    20MF

  • 鬼頭 快地

    21MF

  • 森井 ひまり

    26MF

  • 本庄 輝良

    19FW

MANAGER監督

  • 藤吉 信次

  • 原島 颯

STATICSスタッツ

STATICSスタッツ

  • シュート

    17

  • ゴールキック

    6

  • コーナーキック

    5

  • 直接FK

    7

  • 間接FK

    3

  • オフサイド

    4

  • PK

    2

STATICSスタッツ

  • シュート

    5

  • ゴールキック

    16

  • コーナーキック

    3

  • 直接FK

    7

  • 間接FK

    4

  • オフサイド

    3

  • PK

    0

MEMBER CHANGE選手交代

MEMBER CHANGE選手交代

  • 73′

    OUT野中 魁

    IN賀澤 陽友

  • 82′

    OUT押谷 祐樹

    IN廣岡 睦樹

  • 90′5

    OUT奥野 将平

    IN嶋津 柚杏

MEMBER CHANGE選手交代

  • HT

    OUT長光 晃輝

    IN清水 勝太

  • 57′

    OUT高木 来城

    IN森井 ひまり

  • 70′

    OUT飛田 虎太郎

    IN本庄 輝良

  • 85′

    OUT清水 勝太

    IN鬼頭 快地

  • 85′

    OUT相馬 翠

    INキム テフン

CARD警告・退場

CARD警告・退場

なし

CARD警告・退場

  • 89′

    重田 賢汰

入場者数
1,015人
天候
気温
21.2℃
湿度
48.7%
ピッチの状態
良芝/乾燥
主審
寺林 巧矢
副審
竹長 泰彦
副審
山岸 愛斗
第4の審判
岡田 司
その他の審判

COMMENT試合後のコメント

試合を振り返って
6-0で勝てたのは良かったですし、失点0で終わったこと、1-0で折り返して、2点目取れるか取れないかが大きいので、去年だと2点目を取れずに追いつかれたり、厳しい展開になっていましたが、2点目が取れたことでチームの成長を感じました。6-0という結果が良かったですが、出た選手、出なかった選手、リハビリ中の選手だったり、本当にみんなが一生懸命やっていてチームに力を与えていると思います。また、大勢のサポーターの方が声援を送ってくださったので、その集大成が6-0という結果につながったと思います。
後半に向けての指示はどう出されましたか
内容はすごく良かったので、まずは次の2点目を取れるか取れないかというところで、心を改めて、0-0だというような気持ちで後半に強い気持ちで入っていき、怖さを出していこうと話しました。入りは良くなかったのですが、しっかり決めることができて、その後は我々のやってきたことが出て良かったです。
ロースコアの試合が続いていたところ、大量得点となったがチームの雰囲気や自信などの変化はあったのか
結果よりも、チャンスは多く作れていたのですが、そこが決めれるか決めれないかというところだったので、こうやって決める試合が続いていくと選手にとっても自信につながってきますし、やはりやっていることが結果につながっているので。これを続けていき、より厳しい試合の時に勝ち切れるように選手たちと共に戦っていきたいと思います。
良い選手が去年に引き続き増えていて、その中でみんなが競争してくれているので、監督としてはしっかり選ばなければいけないですが、練習の中で競争してもらい、調子の良い選手が出て、全員で勝ち取って上に上がれるように頑張っていきたいです。
ここまで失点1ですが、ディフェンス面についてはどういう取り組みをしていますか
ディフェンス面は中村コーチがしっかりやってくれているので、成長を感じますし、特に今年はフィジカルの強化をやっているので、すごく効果が出ていると思いますし、頼もしく感じています。
サポーターが会場の雰囲気を作っていたが、改めて会場の雰囲気はいかがでしたか
スタジアムが見やすいですし、私たちも応援されている感があるので、サポーターや今日観に来てくださった方、みんなで勝利を分かち合えたのが良かったです。また、福井の皆さまに気持ちの良い試合をしていきたいと思いますので、これからも応援していただきたいと思います。

試合を振り返って
前節の試合で引き分けに持ち込んで、僕の中であの悔しさがどこまでゲームで出せるのか疑問に思う部分があったので、僕自身がそういう姿勢をみせなければいけないと思っていましたし、試合の開始からその戦いができたと思います。前半なかなか点が取れず苦しい時間がありましたが、選手みんな後半の入りをしっかりやっていこうという中で結果が出て次につながると思います。
会場の雰囲気はいかがでしたか
今年最初で最後の9.98スタジアムでしたが、昨年もこのスタジアムにたくさんの人が来ていただき、素晴らしい雰囲気でサッカーをさせていただいています。今日も子どもたちも含め多くの方に来ていただき、スポーツの良さ、ゲーム的に言えば個人的には見せたくないような場面も見せてしまったがそこは反省しますが、たくさんの方に来ていただいたのは感謝です。
今年、チームにどのように昨年の悔しさを活かしてほしいと思いますか
前回のリーグ戦の試合で痛い引き分けだったのですが、悔しさとかを忘れてしまいます。それを思い続けるのは難しいですが、僕自身は過去の悔しさを練習でも試合でも忘れないようにしていますし、それを思い続けることが成長することだと思いますので、意識がすごく大事ですし、日常でも蘇ってくる場面があるので、積み重ねだと思います。悔しさを忘れずにやっていくことだと思います。
先輩としてどういうことを伝えているか
押谷選手や大石選手、杉本選手はチームの中でも若い選手とのコミュニケーションに長けていますし、皆さん分かると思いますが、僕がこんな感じなので、彼らがいてくれることで、若い選手も良いコミュニケーションを取れていますので感謝しています。僕が怖くて好き放題やれているのは彼らがいるおかげです。彼らが経験しているものはチームに必要なので、それを伝えながら、ここから成長しなければいけませんが良いチームになってきていると思います。監督やスタッフもそういう方向に進めてくれているので、選手も負けないようにお互い高め合って結果を出して、皆さんを喜ばせたいです。

先制点を振り返って
個人的にも2ゴール、5アシストという目標を立てているので、ゴールが決めれて良かったです。尾崎選手が良い形で上がってくれて、逆サイドの準備というところで、野中選手がスペースを開けてくれたところに走りこんだら、尾崎選手が見てくれていたので、そこに合わせられたというところです。
ダイビングヘッドでゴールという経験は
初めてです。綺麗に決まって、自分自身も振り返ってみて良かったと思います。
JFL昇格に向けての意気込み
今日も皆さんが後押ししてくれ、大差で勝てたことは次につながると思うので、次節も勝てるように頑張りたいと思います。僕たちの今年の使命でもあるJFL昇格を全員で目指して、リーグ戦を優勝し全国地域チャンピオンズリーグにつなげれるように頑張っていきたいと思います。
今年完全移籍しましたが、心の変化や今年に向かう意気込みなどあったか
昨年8月から期限付き移籍という形でしたが、すぐにケガをしていしまいリーグ戦も1試合に留まってしまいました。今シーズン完全移籍となったので、絶対昇格してやるという気持ちと、自分の中で、今までやってきたことをこの福井の地で表現すると思いを持っているので、今ピッチに立てていると思います。
伊東選手から見てチームの雰囲気は
練習からバチバチできる、一人一人高い目標を持ってできている中で、試合にもつなげられているし結果にもつなげられていると思います。前節引き分けで、次は絶対に勝つということで、サポーターの皆さんも多く駆けつけてくれている中、勝てて良かったです。

得点シーンを振り返って
1本外したので、2本目でうまく合わせて決めれて、こぼれ球もうまくシュートまでいけて、何とか結果を残すことができて良かったです。
(1点目は)尾崎選手が良いボールを蹴れる選手なので、チームの1点目も尾崎選手からのゴールでしたし、良いボールが来るだろうなと思っていたところ、決めるだけというようなボールがきたのでほぼ尾崎選手のゴールだと思います(笑)
先週も天皇杯予選でゴールを決めていたので、そこまで特別な感じはないですが、1試合で2点取るというのは久しぶりなので、そういう意味では次につながるし、自分の気持ちも乗れるかなと思います。
チームの雰囲気はいかがですか
出ている選手、出ていない選手関係なく、出ていない選手も悔しい思いもしながらもみんなを盛り上げてくれていますし、すごく良い雰囲気でやれています。
このチームの良いと思うこと、伸ばした方が良いと思うことは
今まで何チームも在籍していましたが、チームの雰囲気は、昇格したチームと似ています。向上心も持っていますし、そういう意味では昇格に近いチームであると思います。でも若い選手が多いチームなので試合運びであったり、こういう時は守り切るというところでやられてしまったりするので、まだ甘い部分はありますが、キャプテンを筆頭に、僕たちも言うようにしていますが、あんまり僕は嫌われたくないので(笑)
自身のフィット具合はいかがでしたか
ケガからのスタートで始まって、練習試合も出れず、公式戦で上げてきている感じなので、出た試合はしっかりチャンスに絡め、ゴールも決めれているので、だんだん自分の調子も良くなっていると思います。ハーフタイムをまたいで試合に出るのも1年ぶりくらいなので、きついと思いながらやっていましたけど(笑)これも次につながると思います。
試合情報一覧へ戻る